2018.6.23
M-stars&Bombコンテスト参戦
少し前の出来事でインスタにはアップしていたのですが…こちらにも!!!
いつも忙しくてコンテストの応援に行けないので私自身久々のコンテスト観戦でしたが…とてもレベルの高い良いコンテストでした。
今回は残念ながら入賞ならず。
ただ大きくレベルに差があるような印象はなかったので…逆にどの辺りが明暗を分けたか?を私なり1人分析しました。笑
【Bomb】
今回2人というTeam編成が多かった中、Bomb5人の構成、Dance展開はいいものだと確信しました。
ただ同じくらいの年頃の子達の基礎力の強さを感じた事と、5人で勝負するならばもう少しお互いを意識して心もダンスも併せて行く事が鍵だと思いました。
これはかなり根気と本人たちの高い意識と忍耐力が必要!
でもまずそこを超える事で次に繋がると感じました。
Bombは昨年かなり精力的にコンテストに参加していたのでステージ前は緊張していても発表が始まるとちゃんと落ち着いていて経験値が上がってきたな!と。
子供なのでこういうコンテストの機会が少なくなると悔しい気持ちなどを忘れてしまいがちなんですが…忘れずに上を目指す練習を提案していけるよう私自身頑張ろうと思います。
【M-stars】
2人Teamになって初のコンテスト‼︎
しかもダンスコンテスト自体かなり久々の2人。
先にも書きましたが2人teamが本当に多く…2人teamとなると構成力やストーリー性よりもDanceの技術に目が行くもので…M-starsの2人に関しては本当に長い間下積みをストイックにしていたので基礎力不足は感じなかったもののいつもの安定感と漲る自信が発揮しきれてない気がしました。
これはやはり場慣れをする為にこれからもコンテストに挑戦する事が必要。
あとはM-starsのdance styleは軽快な場面展開と滑らかさ!このDance Styleをしっかり極められるよう筋トレを始め、基礎力も落とす事なく細部にまで心を行き渡らせるよう練習して行きたいと感じました。
表現力となる眼の強さは今回とても良かったと感じたので今後も伸ばしていきたいです。
全体を通して感じたことは衣装やヘアメイクにはやはり大きなチカラがあるな…と。わかってはいたけどより強く感じたので備忘録です!笑
ただ結果実力が伴わないと勝てないので!笑
まず実力もつけた上で、よりパワーを増大するための題材として今
年度も衣装とチームコンセプトには力を入れたいと思いました♡
そして音源のチョイスにもセンスが出ると感じたし、もっともっとコンテストに出る出ない関わらずやはり私はストーリー性のあるダンスと言うものを作って行きたいと感じました。
技術だけ高くても人の心に響かないんじゃダンスの楽しさがないもんね!と言うこの投稿は完全なる備忘録です!苦笑
子供達が頑張り続けられるよう、目標を持って楽しみながら努力し続けられるよう、私自身これからもっともっと頑張ろう‼︎と感じました。
朝からご引率頂きましたご父兄の皆様、応援に来て頂きました皆様、本当にありがとうございました。